掛け布団、だいぶボロくなっちゃったよねぇ~。
昨年あたりからそんなことを言い続けていた記憶があるのだが、今年になっていよいよ我慢の限界を迎えたので、新しい掛け布団を物色することにした。
本当は羽毛布団が良かったのだが、いかんせん高い。
安い羽毛もあるにはあるが、そうなると今度は品質が不安すぎて手が出せない。
羽毛布団ってヤツは、見た目や品質表示がほとんど同じでも、価格差が2倍、3倍、下手したら10倍!なんてのは当たり前のようにある世界だから、本当に悩ましい。
で、悩ましすぎて、買うのが嫌になってしまうという。
(~_~;)
ああでもない、こうでもないとネット上をさまよっていた時にたまたま目にしたのが
シンサレート
の文字。
羽毛より暖かい素材として注目されているとか、いないとか。
ほんとかいな?
半信半疑。
でも、たとえ羽毛に勝てなかったとしても納得できるお手頃価格。
今使っているボロボロ布団にくらべたら、どんな布団だって大満足でしょ、とばかりにアタシはこのシンサレートとやらの布団を購入することにした。
ブログのネタにもなりそうだしな。
と思ったのは言うまでもない(笑)
シンサレート布団の暖かさ
暖かいか暖かくないかで言えば、確実に暖かい。
高級羽毛布団を基準にしたら「そんなに暖かくないよ」ってことになるのかもしれないが、庶民レベルの羽毛布団とならいい勝負なんじゃないかと思う。
ただ。
羽毛布団とシンサレートでは暖かさの質がまったくちがう。
羽毛布団は軽くて暖かいことに加えて、温度調整機能にすぐれている。中に入っている羽毛の羽枝が温度によって、開いたり閉じたりすることで快適な温度を保ってくれる。
だから、布団にふんわり包み込まれるような優しい暖かさを感じることができる。
対して、シンサレート。
生真面目なド直球型。暖かくすることだけに全エネルギーをそそいでいる。
たとえるならば、布団業界のヒートテック。
寒い時にはぬっくぬくだけど、そんなに寒くないときでも頑張って温めてくれちゃう感じ。
羽毛布団のように秋から春までの長いシーズン使うにはちょっと不向きなんだけど、秋から冬にかけてって割り切れば、何の問題もない頼もしい1枚。
肩口が寒い!?
羽毛のように体をすっぽり包み込まないので、肩口に隙間ができて寒い。
そんなレビューをちらほらみかけた。
なかには
「食パンを上にかけて寝てるような感じ」といったような表現をする人もいて、
そんなに融通のきかない布団なのか!?
と少しばかり不安もあった。
けど。
大丈夫、ちゃんと布団の役目をはたしている(当たり前だ!)。
思えば、羽毛布団が優秀すぎるだけで、シンサレートはシンサレートなりに体にそって形を変えてくれる。
「軽すぎて頼りない」
といったレビューもあるようだが、アタシは特に気にならなかった。
むしろ、こんなに軽いのに暖かい♪
ってうれしいほうだったけど。
(^^)
もっとも、シンサレートの布団とひと口にいっても、いろんなメーカーから発売されているので、メーカーによる違いがあるのかもしれない。
ちなみにアタシが購入したのは
▼ この商品。
|
商品名が長くてうさん臭さMAXなのだが「こだわり安眠館」というちゃんとしたショップです(笑)
布団の裏表
シンサレートの布団には裏表がちゃんとある。
タグのついているほうが表面で、使う時にはタグのついていない裏面が肌に触れるように使用するのが正しい使い方らしい。
だけどアタシはどうしても毛布を使いたい。
モフモフしながら寝たいじゃん。
だから、布団の性能をフルに発揮してないかもしれないけれど、間に毛布を挟み込んでしまっている。
「布団の性能も毛布もどっち欲しい!」欲張りさんならば、最近ではフリースタイプの毛布のような掛け布団カバーがあるので、これを利用するといいんじゃないかと思う。
実はアタシもちょっとだけ考えた。
(~_~;)
まとめ
寝心地という点だけでいえば、やはりシンサレートは羽毛布団にはかなわない。ふんわりと包み込むような暖かさは、やはり羽毛布団ならでは。
だけど、シンサレートにはシンサレートなりの良さがあるのもまた事実。
- 羽毛布団より圧倒的に安い!
- ニオイが気にならない
- 化学繊維なので取り扱いが楽
- たたんだ時にかさばらない
- ホコリやダニの心配が少ない
買った後にどれだけ楽ができるかってのもモノ選びの大切なポイントだから、これからは羽毛布団じゃなくてシンサレートで十分かも、と今のところ思っている。
まだ買ったばかりで耐久性がわからないが、このまま数年ちゃんと使えるようならば、やがてわが家の布団はすべてシンサレートになる、かもしれない?
以上、羽毛布団よりも暖かい!?シンサレートの布団の紹介でした。
ではでは。
———————————-
【追記】
布団の写真を撮る前に布団カバーをかけてしまいました(失敗!)
カバーをはずすのも 面倒 大変なんで、とりあえず「本当に買ったよ♪」のご報告のために、布団のタグ写真を貼っておきますね。
(~_~;)