男前インテリアのアクセントとして、部屋の中に上手に取り入れたいもののひとつにフォトフレームがあります。
ついつい中にいれる写真やイラストにばかり気が行ってしまいがちですが、フレームの色や材質で印象ががらりと変わりますから、ここはひとつ慎重にいきたいところ。
基本的には。
・色は焦げ茶か黒。
・材質は木かメタル(ピカピカ光っていないもの)
・ヴィンテージ感のある塗装、もしくは木材
この条件のどれかを満たすフレームがおすすめです。
目次
男前インテリア向けフォトフレームの人気ブランド
niko and…
ファッションから家具、雑貨、食品までを手がけるカジュアルブランドのniko and…(ニコアンド)。
男前インテリアの御用達ショップとして、目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
ニコアンドのフォトフレームは、木目調のナチュラルテイストなものはもちろん、レンガ模様、白黒のバイカラーのものなど個性豊か商品がそろっています。
「オリジナル トライアングルフレーム」はその名の通り三角形のフレームで、あまり見かけないデザインです。
umbra(アンブラ)
カナダのトロントで誕生したデザインブランドのUmbra(アンブラ)。「プロパガンダ」のデザイン雑貨をほうふつとさせるお茶目なデザインのものと、それとは別に男前のフォトフレームとがあります。
黒や焦げ茶色をベースとしたもののほかに、スチール素材のフォトフレームもあります。
umbra公式通販サイトentre squareで「フォトフレーム」を見てみる
Amazon.co.jpでumbraの「フォトフレーム」を見てみる
GEORGE’S(ジョージズ)
1998年に京都で創業したジョージズ。元々は家具屋さんでしたが、現在は家具にくわえてインテリア雑貨やファブリックを扱っています。
フレーム幅の広い無骨なフォトフレームは、男前インテリアにはもちろんのこと、インテリア好き男性へのプレゼントにもぴったりです。
LADONNA(ラドンナ)
フォトフレームを中心にインテリア雑貨を企画・販売するラドンナ。
複数枚の写真を飾ることのできるコラージュタイプ、男前インテリアにぴったりなメタルフレーム、シンプルな木製フレームなどの豊富な品ぞろえ。
豊富なのはいいのですが、アイテム数が多いので見ているうちに目移りしてしまいそうです。
(^^;)
個人的には、男前とはまったく関係ないんですが、犬や猫モチーフのフォトフレームが気になってしまいました(笑)
Amazon.co.jpでラドンナの「フォトフレーム」を見てみる
HAKUBA
写真用品メーカーのHAKUBAからも、フォトフレームが発売されています。
フレームの大きさにもよりますが、そのほとんどが500円ほど(定価はもうちょっとします)で買えるうれしい価格設定。
だったら安っぽいのかと言えばそんなことはなく。Amazon.co.jpのカスタマーレビューでも値段以上の品質と高評価を得ています。
インテリアのためとはいえ、数千円もする写真立てには抵抗がある……という方には、HAKUBAのフォトフレームがおすすめです。
Amazon.co.jpでHAKUBAの「フォトフレーム」を見てみる
——————————————
男前インテリアとグリーンは相性がいいので、フレームの中心から周辺にかけてフェイクグリーンを貼り付けて、アートフレームにしてみてもいいですね♪